こんにちは。今回は、切迫早産での入院生活を終えた後の生活についてお話ししたいと思います。
私は妊娠33週から37週までの約1ヶ月間、切迫早産のため入院していました。
ギリギリまで絶対安静の生活だったので、退院時には体力がかなり落ちていました。
退院後は「いつ産まれても大丈夫な時期」ということもあり、動くように指導されました。ですが、急には元通りに動けるわけではなく、最初の数日はベッドの上でできるストレッチを中心に、少しずつ体を慣らしていきました。
🛏 ベッドの上でできるストレッチからスタート
退院直後は、まだ外に出て歩くのは難しく、無理のない範囲で横になったままできるストレッチを続けました。
関連記事
- 【ベッドの上でもできる!切迫早産で入院中の私が実践したストレッチ&骨盤ケア】(https://gatyonn0329.com/150/ )
🚶♀️外に出て歩けるようになるまで
体力が少しずつ戻ってきた頃から、雨の日や暑い日を避けながら、夕方の時間帯に散歩を始めました。
ショッピングモールや図書館など、涼しくて歩きやすい場所を選んで、とにかく「歩く」ことを意識。
同時に、家ではできるだけ家事を自分でやるようにし、身体を動かす機会を増やしました。
🌅 ある日の1日の過ごし方
体力が戻ってきた頃の私の1日のスケジュールをご紹介します。
朝:ストレッチからスタート
朝は軽いストレッチで体を目覚めさせます。
私はYouTubeで「まりなさん」の動画を参考にしています。
🔗【参考動画リンク】
妊婦さん向けや室内向けなど、気分や体調に合わせて選べるのでとても便利です。
昼:家事をメインに動く
昼間はご飯作りや掃除など、無理のない範囲で家事をしています。
最近ではモップがけも始めて、骨盤まわりの筋肉を使うことを意識しています。
夕方:30分くらいの散歩
夕方の涼しい時間帯を選んで、外を30分ほど歩いています。
体を動かすことで、気分もスッキリします。
🌿 無理せず、自分のペースで
入院中の生活から一変して、体も心もついていかない日もあります。
「体調は大丈夫かな?」「動きすぎていないかな?」と不安になることも…。
でも今は、無理をせず、自分のペースでやれることをやることが何より大切。
赤ちゃんに会える日を楽しみにしながら、体と相談しながら過ごしていこうと思っています。