母親って複雑。休みたいのに、離れると寂しい」

今日はふと、「子どもと少し離れたいな…」と思ってしまいました。

体が重くて、眠たくて、頭もぼーっとする。

「なんでこんなにしんどいんだろう?」って自分でも思うけど、そんな日はあるものですよね。

子どもはもちろん可愛い。

笑った顔も、甘えてくる声も、全部が愛おしい。

だけど、毎日毎日一緒に過ごしていると、自分の体も心も限界に近づいてしまうことがあるんです。

「少しだけでいいから、一人になりたい」

そう思って、子どもと少し距離を取ることにしました。

一人で静かな部屋にいて、やっとゆっくり呼吸ができた気がしました。

けれど…

不思議なことに、少し経つとぽっかりと胸に穴があいたような感覚に。

「今、何してるかな」

「泣いてないかな」

「ちゃんとご飯食べたかな」

そんなことばかり考えてしまって、気づけばスマホで写真を見返したり、動画を何度も再生したりしていました。

「自分から離れたいって言ったのに、なんでこんなに寂しいんだろう?」

思わず自分に問いかけてしまいました。

でも、きっとこれが「母親の心」なのかもしれません。

しんどくて離れたいと思うのも本音。

会えなくて寂しいと感じるのも本音。

どちらかが間違ってるわけじゃなくて、どちらも本当の私の気持ち。

矛盾しているように見えて、どちらも「子どもを思っている」からこそ出てくる感情なんですよね。

「休みたい」と思うのは甘えじゃない。

「一人になりたい」と思うのは愛情が足りないわけじゃない。

少しでも元気を取り戻して、また笑って向き合うための“充電”だと思っています。

今日みたいな日は、頑張らないことにします。

また明日、笑って「おはよう」って言えたら、それで十分。

もし、同じように感じている方がいたら──

あなたの気持ちは、ちゃんと分かります。

母親だって、人間です。

完璧じゃなくていい。

立ち止まりながら、泣いたり笑ったりしながら、少しずつ進んでいけばいいんだと思います。

タイトルとURLをコピーしました