入院生活18日目|膣やお腹の痛み、点滴交換の記録

入院生活も18日目になりました。毎日少しずつ体調が変わる中で、今日は特にお腹の下の方や膣の痛みが気になった一日でした。記録も兼ねて、今日の体調の変化を書いておきたいと思います。

午前:突然の痛み(10時39分)

朝のモニタリングも終わって、少し落ち着いていた頃。

10時39分ごろ、突然「膣」と「お腹の下の方」に痛みを感じました。

強い痛みではなかったのですが、ズーンとした違和感があって、一瞬「また張ってるのかな?」と不安に。

痛みのレベルは【3.4】くらい。

数分でおさまったのでナースコールまではしませんでしたが、やっぱりちょっと怖かったです。

午後:点滴交換と皮膚の反応(14時)

14時ごろ、点滴の針の交換がありました。

以前から少し赤くなりやすい体質ではあったのですが、今回は刺した直後からピリピリとした痛みがあり、見てみると軽い赤みも。

痛みは【2.3】くらいで我慢できる程度だけど、皮膚が敏感になってる感じがしました。

看護師さんに相談すると「様子を見ましょう」とのこと。

その後は特に悪化せず、夜には赤みもかなり引いていました。

ただ、赤みは引いたものの、腫れは少し残っている状態です。

夜:繰り返す軽い痛み(19時~20時台)

夕食を食べて、少しゆっくりしていた19時9分ごろ。

再び「膣」と「お腹の下の方」に軽い痛みを感じました。

今回は10分の間に2回だけでしたが、どちらもすぐおさまりました。

痛みの強さは【2.3】くらい。前回よりは軽めで、引き続き様子見。

その後、20時42分ごろにまた膣に軽い痛みを感じました。

こちらも数分でおさまりましたが、こういった痛みが続くと「何か兆候なのかな?」と少し神経質になってしまいます。

今日のまとめ

今日は合計3回ほど、膣やお腹の下あたりに軽い痛みを感じた一日でした。

どれも短時間で治まったので急を要するものではなさそうですが、こういう小さな変化もしっかり記録しておこうと思います。

また、点滴交換後の赤みと腫れも少し気になるポイント。

夜には赤みがひいたのが救いですが、腫れが続くようなら再度相談しようと思います。

毎日穏やかに過ごしたいと思っていても、こうして小さな変化があると不安になったり、落ち込んだりすることもあります。

でも、記録しておくことで「ちゃんと自分の体に向き合えてる」と思えるので、これからも無理のない範囲で書き続けていこうと思います。

同じように入院中の方や、妊娠中で体調が不安定な方の参考や安心材料になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました