妊娠生活(入院生活)2日目。
昨日から続いているお腹の張り。
点滴を始めていたけれど、最初の濃度では張りがなかなか落ち着かず…。
今日は点滴の濃度を少し上げてもらいました。
でも、それでもまだ張りが続いてしまっていて、
「このままだとNICUがある病院への搬送も考えましょうか」なんて話まで出てしまい、
正直、不安と心配で胸がいっぱいに。
さらに濃度を上げて、内診してもらったところ、ようやく少しだけ張りが落ち着いてきたみたいで、今日はこのまま今の病院で様子を見ることになりました。
赤ちゃんと、もう少しだけお腹の中で過ごせますように…。
それから今日、むくみ予防のために履いていた着圧ソックスが痒くなってしまい、途中で脱ぐことに。
入院生活って意外と肌へのストレスも出てきますね。
体調が不安定なときは、ちょっとした刺激にも敏感になりがち…。
できるだけ快適に過ごせるよう、身につけるものも見直していこうと思います。
夜は、昨日よりは少し眠れた気がします。
でもやっぱり、数時間ごとに目が覚めてしまって、そのたびに赤ちゃんのことを考えてしまいます。
今日は1日、ベッドの上で安静に過ごしました。
「動かないことが一番の治療」って言われたので、
焦らず、無理せず、赤ちゃんと一緒に頑張ろうと思います。
明日はどうなるかな?
少し張りは落ち着いてきたけれど、まだ油断はできない状態。
明日も点滴の濃度や張りの様子を見ながら、慎重に過ごすことになりそうです。
次回は、入院3日目の体調の変化や、点滴の調整・モニター検査のことについて書こうと思います。
最後に…
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
同じように入院生活を送っている方、切迫早産で不安な気持ちを抱えている方に、少しでも「ひとりじゃない」と感じてもらえたらうれしいです。