2025-05

体験談ブログ

ついに…!便秘解消|介護の学びが活きた瞬間

入院生活での密かな悩み――それは「便秘」。実は、入院してから7日目にしてようやくお通じがありました!腸の動きが鈍くなるのは仕方ないとはいえ、何日も出ないとやっぱり不快だし、不安にもなります。お腹は張るし、食欲も落ちる…。このままずっと出なか...
妊婦生活

【切迫早産で入院生活4日目】張りと不安とイライラと…それでも感謝した日

こんにちは。妊娠33週、切迫早産の可能性があるということで入院してから4日目になりました。今日は、夜中から気持ちが大きく揺れた一日でした。◆ 3日目の夜中:不安とイライラがピークに昨晩、今までにないほどの強い胎動(というか、蹴り?)を感じ、...
妊婦生活

妊娠33週・切迫早産での入院生活|油断は禁物!“調子がいい日”こそ注意したいこと

妊娠後期、切迫早産で入院中。安静生活にも少しずつ慣れてきた頃、つい気が緩んでしまう…そんなこと、ありませんか?入院3日目の朝、私もまさにそんな状態でした。目覚めた瞬間「今日は体が軽いかも?」と感じ、ベッド上でしばらくスマホをいじってしまいま...
妊婦生活

切迫早産での妊娠生活2日目|点滴の濃度を上げても張りが治まらず…

妊娠生活(入院生活)2日目。昨日から続いているお腹の張り。点滴を始めていたけれど、最初の濃度では張りがなかなか落ち着かず…。今日は点滴の濃度を少し上げてもらいました。でも、それでもまだ張りが続いてしまっていて、「このままだとNICUがある病...
妊婦生活

切迫早産で突然の入院。入院生活1日目と、準備しておけばよかったもの

こんにちは。今日は「入院生活1日目」の記録です。◆入院になった経緯妊娠33週の健診で、子宮頸管が短くなっていると言われました。その日はモニターと内診だけのつもりだったのですが、思いがけずそのまま即入院に…。◆入院が決まったときの気持ち先生か...
妊婦生活

【妊娠記録】子宮頸管が短くなり突然の入院…切迫早産と診断されて

今日は少しシリアスな内容になります。自分の記録として、また同じような経験をしている方の参考になればと思い、書いてみることにしました。妊娠33週、健診で思わぬ診断が…いつものように妊婦健診に行ったある日。内診の結果、先生から「子宮頸管が短くな...
ハンドメイド初心者向け

【初心者向け】接着芯ってなに?種類と選び方、正しい使い方を解説!

ハンドメイドでバッグやポーチを作ってみると、「なんだか形がくたっとしてる…」「市販品みたいにパリッとしない…」と思ったことはありませんか?そんな時に役立つのが**「接着芯」**です。今回は接着芯の基本と種類ごとの使い分け、アイロンでの貼り方...
ハンドメイド初心者向け

布の種類と選び方|初心者におすすめの布と扱い方のコツ

裁縫を始めたいけれど、「どんな布を選べばいいの?」「練習には何を作ればいい?」と悩んでいませんか?実は、布選びを間違えると「縫いにくい」「形がうまく作れない」と感じて挫折してしまうことも。この記事では、初心者におすすめの布3選と、その布で作...
ハンドメイド初心者向け

【初心者向け】これだけ揃えれば安心!裁縫道具の基本セットと選び方ガイド

ハンドメイドやちょっとしたお直しを始めたいけれど、「何を買えばいいの?」と迷っていませんか?今回は、これから裁縫を始めたい人向けに、最低限揃えておきたい裁縫道具と、その選び方を分かりやすくご紹介します。まずはこれ!基本の裁縫道具7点1. 針...
妊婦生活

妊娠後期のリアルな気持ちと変化|夫婦関係・職場・産休までの道のり【8ヶ月〜出産直前】

妊娠後期(8ヶ月〜産休まで)のリアルな気持ちや生活の変化、夫婦関係の変化や職場での悩み、そして産休後の過ごし方までをつづった体験記。#お腹の大きさに実感、体も心も重く8ヶ月に入るとお腹がどんどん大きくなり、より一層「妊娠しているんだな」と実...